農業の経営改革をするには
2021.08.26
- カテゴリ:
農業って実務に追われること多いですよね。
それはもう、朝から夜まで大忙し。
お取引先からの連絡、納品先の確認、特急納品なんてあったらそれこそ
「誰かいるか?上のハウスから一人連れてきてくれ」
その矢先、
「雨だ!昼からドカ雨予報だったから、トラクター作業はキリの良いところで終わらせて戻ってきてくれ」
計画納品でトラックがそろそろ来ると連絡があって、
「○○さん、その作業あとあと。こっち先だ。だから、ごぼうは後だって!
もうトラック来るぞ!
なんで無地のピーマン箱にごぼう入れてんのよ。なにやってんの違うってば!
このケース全部やったの?無地だから一緒かと思って?
はあ。もういいや。全部出して!箱持って来て」
荷積みしようとしたら、
「○○さん、なんで圃場に2tで行くのよ!ええ?軽トラ燃料ないの?
今からこっちは納品やって!ああもうしょうがない、そっちのワゴン使うわ!」
パートさんが群れで困ってる。どうしたの?と声をかけると・・・
「はあ?うそでしょ!?ハーベスタ壊れてたの?アームが曲がってんじゃん!
これじゃ掘れんやろ。」
みたいな。
でも、でも、上記の内容って、農業に限った事ではなかったりします。
その切り盛りや、忙しくしている自分がカッコいいとか
密かに思ったりするんです。
農業の経営で改善しなければいけない事って。
実は農業とは直接的に関与しない
一見無関係に見える事の方が圧倒的に多いんです。
農業は農を生業とする事業です。
農をクエストする事は当たり前です。
ですが、それ以外の事ちゃんとできているでしょうか。
また、事業の未来のためにコンソーシアムを組めているでしょうか。
例えば、未来を見る経営。
事務所の整理整頓。書類、伝票、小口管理。
倉庫の不要物は片付けしてあるか。
各種装備の簿価の把握やメンテナンスの状況。
従業員さんの教育訓練。
従業員さんの評価制度。
有給消化。
優良顧客件数及び取引規模の拡大への取り組み。
自身の健康管理に気を付けられているか。
そんなことをしなければいけないのに。
よく、なんとか農法とか、そういう勉強会に行く。
そして、あの農家は家族で年収何千万円。そういう所に見に行く。
やらなければいけない事って沢山存在しています。
でも、ここからが非常に重要です。
それは、、、、
システムの可視化とボトルネックの発見。というテーマです。
これを出来るかできないかが
農と言う事業を発展させる事が出来るか出来ないか。
部分最適に陥るか陥らないかの分かれ道です。
こんな企業さん見た事ないですか?
一年中5Sのポスター張ってる会社。
どれだけできてないんでしょうね。
まあ、えてして、こういう会社の応接間は
びっくりするくらい立派だったりしますがね。
5Sが出来ている会社には、そんなもの張られていません。
そして、そういう会社の事務所は平行直角。その上仕事が早い。
農業を生業としていて
ボランティアとかじゃないのであれば。
農業学者が生業でないのであれば。
本当にやるべきことはなんでしょう。
良い倫理観の元で、農業以外の事をちゃんとしていく必要があるんです。
部分最適という罠。
ドローンが効率がいいらしい。ハイ入れましょう。
大型機が効率がいい。ハイ入れましょう。
手厚い借入。ハイ借りましょう。
倉庫をかたずけろって。ハイ片づけましょう。
事務机の上、何も置くなって。ハイ片づけましょう。
ユーチューブのなんとかの動画がいいらしい。ハイみましょう。
○○農法がいいらしい。ハイ見ましょう。
一日、10個の反省点を上げて改善していきましょう。
ぜーんぶ
部分最適です。
絶対元に戻る。
経営を良くするとは一体何でしょうか。
先ずはそこにフォーカスしてみては如何でしょうか。
見えるものがきっと出てきます。